その前に

こないだからテーブル作り、そう、PCテーブルの自作を行っている…
パソ机~ PC机2 PC机3 PC机4
机は殆ど完成…
でも、その机を置く場所が片付いてないんですよねぇ(なんとか、机の上は片付けた…)
机を設置する場所をかたずけないと…ってことで
いまは掃除してます

このゴールデンウィークは掃除だなぁ…

PC机3

PCで作業する机をDIYしようとしている
以前の記事… パソ机~ PC机2

で…板も買ってきたし、具体的にどのようにするのか?というのを考察してみた
基本的には天板に足を4つ付けて出来上がり
でもこれでは上からの重力、そのた置いたものの重さでたわむ(変形する)
そのため、天板を強化するために渡し(裏打ち)をする
そうすると変形(たわみ)に強くなる

ということで渡しを切ってみた

奥にあるのは足…
そこに買ってきた天板の切った残りの板を置いてみた

端が足りないのである!

それはまあ、継ぎ足すという手があるんだけど…
ちょっと図形から組み方を考えてみた
オーソドックスにはこう… (赤い斜線はPCの置き場所である)

そのままでは端が足りないので…
でも、こうすると、PCが置けなくなる…(赤い斜線部分)
そこで…
PC部分にテーブルの足を避けるように設置する…
そうするとバランス良くないよなぁ~…

さて、配置、そして足の置き方など どうするか…
イロイロと試行錯誤してみよう!!


https://youtu.be/QTXZAGx43yY

ケイトラ

こないだから、ちゃぶ台型のパソコン机をDIYで大型のものにしようかと画策していて
『パソ机~』 『PC机2』 とブログにも記事にしている

で、今日は天板を買いに近くのコーナンへ
近くといっても県(大阪府→京都府)をまたぐんだけどね(笑)

前回の『PC机2』で自家用車(正確には事業用自動車だけど)であるHONDA-Fitに板そのものは寸法的に乗らないと判断したのでコーナンのサービスの一つである

「軽トラック貸出(90分)無料」を利用することにした
もちろん「木材カット有料」も利用する

入念に下見?してたので天板はパネコートイエローを1枚と チェアマットとしてJASコンパネT1を1枚の 合計2枚を購入する
この板は椅子の下に敷くチェアマットの代わりをしてもらう
テーブルを設置する場所は畳の部屋なので椅子が使えるテーブルとなると、コロで畳を痛めたり、椅子が使いにくかったりするため

チェアマットとして買うと、どれも千円以上するでしょ?(笑)

 

これね、パネル1枚が千円程度…
うちの部屋は板部分があって9畳なんだけど
実際畳の部分はパネル4枚~6枚あれば敷き詰められる
畳を剥いで、下に2×4材で畳厚?まで底上げして、パネルを貼り
その上から安いフローリングシートを貼れば
お手軽フローリング部屋に早変わり…
3万円ぐらいあればできそうな感じ(笑)
ちゃんとしたフローリングにするなら
シートを板に変えると+4万円ぐらいかな?
端の処理が大変なんだけどね

ウッドカーペットってのもあるしね…

で、またまた長めの前置きはこれぐらいにして…

いざっ!コーナンへ!

平日昼間ってのは、お客さんが少ないので、扱うレジも店員もすくない…
なんとか店員さんを捕まえて
「板2枚と切断1箇所と軽トラ借りる」という内容を伝え
軽トラを借りるための書類をチョチョっと書き
免許書・携帯電話(その場で1回電話を受ける)を確認し
借りる時間を(最大90分みたい)書いて鍵を借りる

これね(笑)ちょっとワシ座れるかなぁ…ステアリングが腹に当たるや~んすぐ下に前輪があるので全体的に左に寄ってるペダルAT車ですよ
クーラーが付いてないので、真夏は過酷そう…それでもまあ、なんとか板二枚を家に…
これでも、こういうサービスがなく、実際に配送になると「大きさと重さ」から材料費より輸送費の方が高くなりそうな気が…
ガソリンも使ってるのに無料なんて、やっぱりコーナンだなぁ~!

さてっ! 材料は大体揃った。
あとは、切って組み立てて… 今あるトコロに設置するので片付けるのが大変だなぁ

 

PC机2

先日、パソ机を自作するということでテーブル案を載せていた…
現在ちゃぶ台型PCテーブルこの空間に…
こんなふうに…は無理としても長いテーブルがほしい… 前回はちゃぶ台型か?椅子を使うテーブルか!?ってことで
考えていたんだけど
やはり長時間文章を書く(ブログとかね(笑))などを考えると
あぐらをかいて座るよりも椅子を使って座る方が長時間操作ができるなぁと…
また、上に上に伸ばす方がストックするエリアが増える(笑)ってことで
そのためテーブルの足は700mm~800mmぐらいで切断しておいた

あとは天板をなににするか?
部屋の一角を全てテーブルにするため
幅約1990mm、奥行き70mm~90mmぐらい…
って、そんなに都合の良い板はないんですよねぇ~
だから切るか貼るか…

天板の素材も、かなり硬い板でないと
撓(たわ)んだり傷ついたり凹んだり…
でも硬いモノ、重いものは価格が高いというルール(笑)
ってことで

テーブル用天板…1200x750mmで12,800円…
板だけで高いなぁ…


針葉樹合板とか…でも高いんですよねぇ
(これは900x900mm 12mmで5,000円ほど)
2枚買うと1万円でしょ??

ってことで(笑)
合板のコンパネでもええかと(笑)
え?99円!? って思ったら998円(笑)
1820x910x12mm…大きさはバッチリ!ただねぇ…
節の穴だらけなんですよねぇ~ まあ、裏面はかなり平面なんで裏返して使えば問題なさそうなんだけど

パネコートイエロー
1,580円!こっちのほうが表面をウレタン塗装をされていて綺麗なんだけど
(もともとはコンクリート壁用)硬いかどうかだと…板とそんなに変わらない(笑)

JAS規格のT1(タイプ1)コンパネベニアの問題である耐水性が比較的高いタイプワンのコンパネ
パネコートか?これか?
あるいは998円のとパネコートを2枚重ねてパネコートは取替可能にするか…
パネコートだけにするか…

ただねぇ
これをどうやって持って帰るか…
くるまは本田の初期型フィット
1.3リッター車としては後部スペースは大きい部類に入るんだけど…

まず、後部座席を倒して長さは1450mmぐらい… 1820mmは無理だな…
横幅は狭いトコロで約1m
高さもまあ1m…
長さで入らないのである!!

コーナンの軽トラレンタルサービスをつかうか??
(あれ制限があって1時間なんですよねぇ…
. 帰ってすぐまたコーナンへ行ってギリギリか?)

ああ!めんどくせーーーーーー!(笑)

コーナンで700mmに切ったら…いけるか??

 

 

杓子定規

しゃくしじょうぎ

台所を掃除していると
レードルとかキッチンツールとか呼ばれる「杓子(しゃくし シャモジ)」が沢山あることに気付く
柄のついた長いものが大半なんだけど、小型のピーラー(皮むき器)やハンド型のスリ器などもある
もう一つ言うと容器を洗うブラシなども杓子ではないとしても柄が存在し、吊るして保管できるものもある
ブラシ類は杓子と一緒に吊るすには抵抗感があるので別に考えるとして

ほしい時にサッと手に取りやすく、それでいれ邪魔にならない
杓子の保管・設置場所について考えることにした…

基本的な事を言えば
「キッチン内に吊り下げる」
というのが、ある程度清潔で一般的な保管方法

吊り下げるにはフックを使うんだけど
これをドコにどのように設置するか
効率のよい場所は?ということで…

■壁にフックを取り付けて吊るす
■システムキッチンの棚の下に吊るす
■スタンドを立てて吊るす

と、基本的にはこの3つの方法がある
「スタンド立て」という方法はある程度の場所(面積)をとる

「棚の下」というのは棚の下に細工をしなければならず…

この2つを省くと「壁にフック」という方法が最善に思う
壁にフックという方法では、ドコに、どのように壁に設置するかというのが問題になる

吸盤型のフックは応急的には使えても、外れる危険性がある

吸盤型以外で!ということかな

設置場所として、以前はコンロの近くに設置してたため、油ハネをモロにかぶり
吊っている「杓子が汚れる」という最悪の事態がおこっていた
特に久しく使う出番が回ってこないポテトクラッシャーなどは細かい部分に粘着質の油がまわり、それにホコリが着き、洗っても細かいところがきれいにならず、汚れも伸びるだけで…
これは簡易型の片手おろし器にも言える…

ということで
「コンロから離れたところの壁にフックで吊るす」というコンセプト?が決まったんだけど…
コンロの近くしか壁はないんですよねぇ~(笑)
「吊るす」という方法から、ある程度「縦に長い空間」が必要になる
今回作った棚にL字フックなどを設置して…という方法も考えたんだけど
「吊り下げた向こうにある棚のものを取る」という行為が難しくなる

さて…どうしたものかのう~(笑)

続きを読む