> >


ニックネーム:Fatbaby
年齢:中年
都道府県:大阪府
さすがFatbabyだ!高血圧・高血糖・高脂血症の三高だぜ!

»くわしく見る

写真素材-フォトライブラリー

良いカメラという定義
2013年01月30日(水)




久々に午前中は予定が無かったので、久々に奈良のハードオフへ






ココは楽器なんかも多く…





オーディオヴィジュアルなんかも…






カメラ用品はこんな感じで売ってます






αマウントのレンズ2つ…





千円台なんですが…よく見るとアナログ時代のレンズでした






ここで久しぶりにカメラの知識を…





このレンズはこんな文字が表示されています
 AF ZOOM 35-105mm 1:35(22)-4.5 φ55mm MINOLTA

まあ、最後のMINOLTAはメーカー名ですわ~

AF
 オートフォーカスのレンズですよ~という意味です。
 この文字がなければMF(マニュアルフォーカス)です。
 ピントを合わせるのを自動でやるか手でやるかの違いですよね

ZOOM 
 他のレンズには表示していないかも…
 ズームレンズですよという意味で広角から望遠まで
 焦点距離を手動で設定出来ますという意味
 撮影するものを寄ったり離れたり出来るレンズ。

 ズームの逆は単焦点で、50mm、85mm、135mmなどのひとつ
 だけの数字が書かれている。カメラマンが寄ったり離れた
 りしないとダメなレンズ。
単焦点の利点は、明るいんですよねぇ~

35-105mm
 焦点距離の長さなんですがレンズの中心から像を結ぶ地点
 (焦点)までの距離…といっても難しいので
 数字が小さいほど広角で大きいほど望遠って思えばOKです

1:35(22)-4.5
 F値と言います。F値には2つ意味があり、露出設定の絞り値。
 もうひとつがレンズ自体の明るさです
 絞りを開いた状態のレンズの明るさが1:3.5。これは人間の目
 と比べて3.5分の1暗い。(人間の眼の明るさはF1.0です)
 (22)は最大絞りで一番絞ったときの数値
 4.5は105mmの時、1:4.5になり更に暗くなります
 なので「ズームするより近づけ」という格言があるんですよねぇ

 F値の数字が小さければ小さい程、価値が上がるというか明るい
 レンズというか値段が高いレンズになります

 φ55mmってのはまあ、径ですな!



良い写真を撮るカメラのレンズというのは…
「あ~ピンぼけだぁ~!!」という言葉は昔よく聞いたり言ったりしたこともあると思いますが、今はオートフォーカスという機能でピントは「シッカリピッタリ」カメラが合わせてくれます
(まあ、なんらかの理由で外れる場合もありますが…)

でもボケてる写真というのは写真を撮る時にカメラがブレているんです

ブレる理由はカメラが震えてるんですよねぇ~。それだけシャッターが長い時間開いているんです。

じゃあ…

①素早いシャッタースピードで撮ればブレないですよね

②でもシャッタースピードが速いと光があまり入らないので写真が暗くなります

③暗くなるので絞りを開きます(ピントが合う部分が狭まり、背景がボケる写真になります)

④それでも暗い(そんなパターンが多いです)

⑤暗いので仕方なくシャッタースピードを遅く設定する

⑥シャッターが開いている時間が長いので、微妙な手の震えがカメラを揺らしブレるんです

①に戻って繰り返し…


でも明るく撮れるレンズだったらどうですか? 光が沢山入るレンズだったら…
シャッタースピードを余裕で早くして、明るくてピントの合った写真になりますよね

なので、みんな明るいレンズを探すんです!
そして明るいレンズを作るのは難しく値段が高いんです!


レンズの径が大きければ、それだけ多くの光を集められますね。
一眼レフカメラのレンズは大きく
コンパクトデジタルカメラのレンズは小さく…
携帯やスマホのレンズは更に小さい…

レンズの光の量からすると、携帯やスマホよりコンパクトデジタルカメラが、それよりも一眼レフカメラがキレイなのが解りますよね。

まあ、写真は明るさだけでは語れないので、それだけでキレイな写真が撮れるか?というと
そうではないんですけどね…

2013年1月30日 16時35分 | 記事へ> | コメント(4) |
| 撮る方法 |
radiko録音 その2
2011年04月27日(水)


前まではパソコンとテレビを並べて、ながらテレビをしていたんだけど、どうもテレビをみていると偏向した情報だけなんで危ないなと思い始めた面もあったり、ちょうどお金もないのに地デジ移行ということもあって、テレビを見ないことにした。
それからはパソコンをしながら音楽を聞いていたんだけど、好きな曲でも飽きてくるんですよねぇ

そんな時に便利なのがインターネットIPサイマルラジオ Radiko.jp
ネットでラジオが聴けるサービス。このRadikoでラジオ業界は一変した感があります。結構ラジオを聞きたい人が多かったんですよねぇ

ただね、私は野球ファンでも競馬ファンでもないので平日午後5時から9時頃までと日曜の昼頃はあまり聞いても面白くないんですよねぇ
そんな時には録音しておいた深夜放送などを聞くことにしているのですが…

それまでRadikoRecorderというとても便利なソフトを使って録音していたんだけど、震災以降、全国展開したり(現在は地方に戻った)、ストリーミングの方法が変わったりで便利なソフトが使えなくなった…
同時に似たようなRadiko録音のフリーソフトも全滅…


そこで…

RadikoがPCで再生できているということは、PC自体でデバイス録音してしまえば…
という考えから…
パソコンの機能をそのまま使って録音することを考えた。


具体的には
Radikoを再生させておいて、ステレオミキサーで録音する。 ←これは簡単なんだけど

それを録音予約となるとなかなか難しい
オートパイロット的に起動させて、ステレオミキサーで自動録音できるソフトと組み合わせる


ということで、予約録音する方法!を紹介します。
※とりあえず今使ってるソフトがWindowsXPなんで、XPで説明しますね


2011年4月27日 14時03分 | 記事へ> | コメント(2) |
| PC / 撮る方法 / 日記 |
ミラーレス一眼とは
2011年01月09日(日)
最近、「マイクロフォーサーズ」とか「ミラーレス」とか「お手軽一眼」とかを耳にするけどなんなの?と…
(以降の内容はあくまでも私の個人意見です…)おおっ!なんだか久々にブログ題名に合った内容だぁ


デジカメって、コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)とデジイチ(デジタル一眼レフカメラ)に大きく二種類に分類される

このミラーレスとはその中間に位置するような存在。デジイチでありながらコンデジである。



最近この人痩せすぎな気が…





この人は綺麗ですよねぇ






この人…写りによって…ねぇ



コンデジからの視点
 ・デジイチ並の大型撮像素子(フォーサーズからAPS-C)を備える
  フォーサーズ 17.3mm×13.0mm
  APS-C     23.4mm×16.7mm
  ちなみにコンデジでは1/2.5型 5.7mm×4.3mm~ 1/1.8型 6.9mm×5.2mm
 ・大型撮像素子を利用した撮影(ぼかしなど)ができる
 ・レンズ交換が可能

デジイチからの視点
 ・本体のサイズ・重量はコンデジ並
 ・レフが無いため光学ファインダーがない
 ・レフ動作が無いためカシャ音が少ない
 ・ミラーショックが無い
 ・画像認識を行う操作(顔認識など)ができる
 ・動画撮影ができる

※最近のものではこの視点にそぐわないもの(たとえばデジイチでも動画撮影可能など)があります

欠点もある
 ・デジイチからするとオートフォーカスが遅い
 ・液晶ファインダーはフォーカスを合わせづらい
 ・マウント(レンズの取付部分)が新サイズなので過去のレンズが使えない


価格的には…
標準的なデジカメが2万円以内で買える今、ミラーレスデジカメ(レスデジ?)が約5万円
デジイチが約8万円ぐらいから
と、考えると…値段的にも中間的な感じがするかなぁ
最近ではデジイチを構えるカッコイイ女性が増える中、ミラーレスはどちらかというとコンデジテイスト(ごめんなさい)があって、ホントに写真撮影を楽しむならデジイチの方が良いのではないかなぁと思うのであります…
でも、コンデジ買うならミラーレスほしいなぁとは思います(でもお金無いしなぁ…)


ところで、コンデジとかデジイチとかデジカメの種類を省略語で言いますが
ミラーレスデジカメってどういえばいいですかねぇ
PENやGF-1はフォーサーズという規格でミラーレスっちゃあミラーレスだけんどマイクロフォーサーズもあったり、ミラーレス=フォーサーズではないのでひとくくりにはできない?
一眼レフカメラも昔は「イチガン」とか「ガンレフ」とか言ってたり
本来の一眼の意味からいえば一つのレンズですべてを処理しているコンデジもデジイチになるんですけどねぇ(ファインダーにレンズが無くデジタル一眼ですもの)

ん~なんかややこしなってきたなぁ~
2011年1月9日 13時00分 | 記事へ> | コメント(0) |
| 撮る方法 / デジカメ教室 |
車載カメラ
2010年01月03日(日)
Youtubeやニコ動などで「○○してみた」というレポート的動画をアップする人が増えているそうで

その中でも「走ってみた」という題名のものが多く、自転車や車などに車載カメラを使って走った行程を撮影しているだけのものだったりするが、それなりに暇な時は面白い。


私も昔、ビデオカメラを車に乗せ、助手席にカメラを縛ったり、適当なアングルを組んだりして録画しながら車を走らせたものだ…

しかし、最近では携帯電話の動画撮影機能を使って録画しているものも多い。






では、どうやって車に固定するか?




2010年1月3日 17時27分 | 記事へ> | コメント(23) |
| 撮る方法 |
カメラ固定と奇跡
2009年12月23日(水)
クリスマスコンサートの撮影を依頼されていて、新しいビデオカメラで録画した。
その音楽教室で習っている子供さんが演奏者なのでお父さんやお母さん(特にお父さん)が記念にビデオ撮りをするんだけど、アングルなどの関係で被ってくるんですよねぇ

でもまあ演奏中だし「被ってる被ってる!」とっも言えず…

そんなこんなで、カメラを壁に固定する案を出した。

家の主は「イメージわかんわぁ。 壁に穴あけるのはなぁ…」
ってことで、いろいろと考えた結果、エアコンの下に金属ステーをつけてカメラを固定することを提案したんだけど…

「エアコンに穴あけるって、こわいわぁ」ってことで…
その横に
ある排気口のふたを利用することにした。



この排気口のふたに…





こんな感じでステーを固定
それに安い三脚の頭を取り付け





目立ちにくいのもいいですねぇ
ただ、天井に近いので操作するには脚立が必要になりますが…

ここまで三脚をのばして撮影する人や、被ってくる長身のかたもいないでしょう


その後、友達を迎えに大阪、福島の旧朝日放送辺りへ
約束の時間の30分前にその辺に着いた。




一応「もう着いたよぉ」というメールを送る…

あれ?アドレス帳に載ってない!
あっ!電話番号もわからない!
携帯電話を替えてからアドレスの移行をしてなかった!!

ということは、相手も登録してない!

ええ~っ これで会うことできる~??

はっきりした場所も解らないし、連絡方法も無い!まさに20年ほど前の恋人たちが待ちぼうけ状態(いやいや、恋人ではないですが…)


仕方がないので、もし会えないで帰るとなると電車を使うと思い、最寄りの駅の周辺などをゆっくりと走る。歩道をみる…





グルグル回る…

グルグル回る…

グルグル回る…

これは会えないまま、モヤモヤしたまま帰るパターンなのか? それも大阪の中心街にまできて… 0時まで回ってみよう。それでも会わなかったら帰ろうと決めた。
交差点を曲がり、ゆっくりと次の交差点まで車を走らせる

ふと地下鉄の入り口に目をやる…
はっ!いた!歩いてる!! 彼は駅の入り口付近で歩いていた!

「奇跡だ! 私は今、奇跡を体験している。」

久しぶりに会う友達なので、この奇跡体験を喜び合い、家路に急いだ…

2009年12月23日 14時55分 | 記事へ> | コメント(18) |
| 写真 / 撮る方法 |
次へ