ちぇーん

2年ほど前にPAS CITY-S8を購入したんだけど…


不人気だったのか、後継車はないんですよねぇ~
ま、航続距離を伸ばすために重さを犠牲にしたんだから仕方ないか…

そんな電動アシスト自転車で通勤してたら…
最近、しょっちゅうギア抜けをしていた
しかしギア抜けではなかった…

チェーンが焼き付いてる

と、表現したらいいのか?
チェーンが固着している

錆びて固着しているわけではない
ガッチガチやぞ!ガッチガチやぞ!ゾックゾクするやろ?(謎)

そりゃね、電動パワーで180kg程度のモノ(自転車自重とワイの体重)を坂道だらけの道で無理矢理走らせていたら、チェーンも逝くわ…

一応メンテナンス的なことはやってたんだけど、それ以上に過酷な環境だったわけね
まあ、走行中に切れなくてよかった…

いろんな方法でクリーニングやグリスアップ?チェーンルブ?とかやってみたんだけど、復活せず
チェーンを外して、最後の手段?をやってみた
(普通はこんな状態で固まったりしない…)
よく、一箇所が固着することはあるんだけど、ほとんどの箇所で固着している
そりゃギア抜けというより、ギア飛び?するわけだ…
想像以上にペダルも重いしね

ペットボトルにチェーンを入れて、パーツクリーナーをブチ込んでシェイク!
何度も何度も振って…思ったより真っ黒…更に繰り返し洗浄したんだけど…

ガチガチは治らず…
ってことで新しいのを買おう!

KMCという刻印 メーカー名かな?
410RBとも刻印されている! サイズ的なヤツやねチェーンについての知識があまりないので、なんとも言えないんだけど
電動アシスト自転車はモーターの駆動ギアにチェーンを一部経由させているので
普通の自転車チェーンよりも長い
ってことで数を数えてみた
120リンクだ! ってことで、ほとんどのチェーンは長さが合わない…
いろいろと調べていく間に、大阪の和泉チエンというメーカーのチェーンが性能・耐久性ともに良いとのことを知った…

ってことで
みつけた! 130リンクのizumiのチェーンしかも、ポイント溜まってたんで…ポイントだけで購入!(笑)

そのかわりに

チェーンカッターが必要になった
ま、どっちにしろ必要になるんだろうけどね

さて、いつになったら自転車通勤再開になるか…
というか、すでに朝は暗く・寒い
冬の装備が必要になるなぁ~

 


https://youtu.be/cvrJcF92vGg

免許更新


「そういえば、今年の誕生日で5年前に更新したばかりの免許更新が来る」
というのを自転車通勤で古川橋駅(大阪の交通試験場近くの駅)を通る度に
思い出していたんだけど… それが来た

平日・試験場で更新を受けると、その日に新しい免許がもらえる
ってことで、いつも試験場で免許更新している

しかしまあ、会社が試験場から比較的近くなので、会社から自転車で…
駐輪場は無料です…
なんだかんだで8時前に着き、そこから1時間ほど並ぶ…
しかし早いうちに並んだんで、その後の手続きもトントン拍子に進み
進みすぎて最後に30分受ける講習室がまだ開いてない…(笑)

まあ、10時頃には無事、新しい免許を受け取ったんだけどね

次は5年後…


https://youtu.be/35W861XcAXs


https://youtu.be/m6aOmOnPOdo

PC構成

なんとなく秋がきたなぁという… 涼しくて  ちょい寒いぐらい


液晶モニタの入れ替えってのは、かなり前に行っていたが
記事として書いてなかったので…

この真中のスクエアタイプ17インチが今回壊れた(バックライトの故障)モニタ右の15インチはダミーというか、モニタが壊れた時の応急処置的モニタとして置いている(通常は使っていない)

スライドさせて、大きいのを配置!
モニタの高さ的には同じ感じではあるが19インチと21.5インチの差というか
製造年代の差で解像度は全く違う…

写真ではわかりにくいが、白の白さ加減が全く違うのだ!
2台続きの壁紙も、色が変わると雰囲気も変わる…ま、慣れるしかないか…


仕事で使ってるPCを見てほしい…ってことで
知り合いのPCを、ちょっと触ってみたんだけど
Windows7だった…

ワタクシ…
以前は普通に使っていたのに、ちょっと考えないと使えない代物になってる(笑)

まあ~そのWindows7が動いてないんですよねぇ…
マウスでさえ、カクカクしてるというか
ずっとディスクアクセスしてるんですよ

「タスクマネージャー」~「リソースモニター」をチェックすると
HDD利用率が100%!
それがいつまでたっても100のまま…
なにをしてるのか?もわからないまま、いろいろと聞くと
セキュリティ保護?のために更新などのメッセージが出るものは
すべて拒否しているとのこと…

まあ、それが逆にセキュリティーホールを野放しにするんだけどね…
そしてウイルスがウイルスを呼び
なんだか怪しいアプリなんかも複数動作してるようだし
特定して修復してってのも難しそうなんで
とりあえず、新しいWindows10のPCを買って
そちらにデータを移したあと
このPCを預けてもらえればWin10をインストールして
使えるようにしますよ

ということで…
電子機器などには、強いこだわりがあるようで
新しいPCも本人に買ってもらおうとおもっていたのですが…

少し経って中古品の値段を聞くと、こだわりはなくなったようで(笑)
(なくなったわけではないみたいですが…)
以前私の母に作ったPCと同じ構成でネット通販で中古品を購入
(最近、この構成で3~4台つくったなぁ…)

本体は1万円以下! ただし、OSなしか、Windows7マシンだったりする…
こういったメーカーPCはドライバーなしである程度パーツを交換できるマウスやキー、SSDなどは新品を用意! アマゾンですがな!いくらCore-i5といっても中古品なので、SSDは必須です!最近のSSDは値段も安定してきたんで…  しかし、5インチベイに一箇所ドメ!ちょっとした5インチベイの変換?スペーサー?が、このSSDと同じような値段なんですよねぇ…単なる穴あいたブリキのパーツなのに、たかいわ~
なので一箇所ドメ!
回転部分などの動作もなく、軽いパーツなんでガタつくこともないっしょ(笑)

この機種のいいところは、スリム型なのにSATAを3ポートもってて、もともとついている500GBのHDDもサブドライブとして使えるところ…
グラボなしでデュアルモニタが使えるのも、独特である!

ちょこっとイジってから、起動!
BIOS設定でDVD起動に変更!そして、いよいよWindows10のインストール!
ちゃんと公式からDVDつくりましたよまだまだWindows7の認証番号で、Windows10の認証ができるってがいいですよねぇ

さて、一番面倒な設置をおこないにスケジュールを合わせましょかねぇ…

隠れた所



こないだWIDE-Pという記事で「中古の液晶パネル」というか
「液晶ディスプレイ」を購入したんだけど
テーブルというか台の位置から、液晶自体は、かなり上に配置されるんですよねぇ

そうすると、いま置いている場所には大きくて入らないってことで
モニタースタンド(台)を作るという内容でブログ記事は終わっていた

ということで…
液晶の裏にあるベサマ(VESAマウント)を利用して
ツーバイ材というか、今まで何かを作った木材の端材を調整して
台にすることにした
オレンジの端材はテーブルを作った際の端材
その上にある金属のステーはダイソー製
そして2×4材と1×6材の端材でなんとかなる…と……

このダイソー製ステーのスルドイところはVESAマウントのネジ穴にピッタリ
なんですよ!(測ったようにピッタリ!!)大創め!図ったなっ!!
ピッタリ!!

実は、一個しかステーは買ってないんで…ま、片方だけもってても大丈夫だろ?
というイイカゲンな良い加減さ(1×6材は使わなくてもよかった…)
でもね、一軸(いちじく)固定のため、ちょっとした振動で3D揺れ?が起こり
酔うというか、仕事の効率も悪くなりそうなので…

その辺にあった、固定用ステー(こちらはコーナン製 180円ぐらいしたかな?)
を利用することにした…
ちょっと見た目にアレですけど… ガッチリ固定できる
コレ自体は、隠れる所なんでねぇ~(笑)  表から見たら判らんよね
テキトーに作った割には、いい感じ(笑)取り替えられる側の液晶は、蛍光灯のアノード(アノードスポット 黒化)が出て、一部が暗くなってます…
(古い蛍光灯の端が黒く焦げてることあるでしょ?)
こうなるとソロソロ片側の蛍光灯が切れて暗くなります

明日は朝から液晶の入れ替え作業だな

断線対策

さすがにそろそろゴーヤは終了ということで…
とぐろを巻くゴーヤ… 秘めたパワーを感じる!(まあ、普通の味だった…)


家電製品を使っていて、断線ってのが一番ガッカリする…
特に最近の家電は中国製になって、電線までもが中国製
少し古いものは、銅線の粘りがなく、撚りをあまりかけてないので
簡単に断線したりする
さすがに最近は性能も良くはなってきているようだが…

ノートPCなどのアダプタなどは断線するためにあるようなもので
蛇腹部分…ブッシング部分ってのがあるんだけどその終わりの部分
曲がる部分が一点に集中すると、そこが断線する

ということで…見た目にはよろしくないが
機能向上のため!
穏やかに曲がる?ために少し細工をする…

用意するものは 布のテープ 木工用ボンド そして糸

こういったブッシングの終わりの部分がよく断線するここに、おもむろに布のテープを巻く
そのままだとすぐ剥がれるので…糸を巻く
糸の固定に木工用ボンドを使う… 指でボンドを伸ばし、糸も引っ付ける
これで完成…見た目には非常にブサイクになるんだけど…少しは効果があると思う

反対側はブッシュのついてないコネクタを使う(笑)


https://youtu.be/tlvDv3WzLAU